
福を招くかや@朝護孫子寺本堂
我が国の諸天信仰としては最も古く、聖徳太子が政敵である物部守屋を討つ祭、四天王を祈念して勝利を得たというが、この四天王の上首が毘沙門天で...
キセキレイスタイル
我が国の諸天信仰としては最も古く、聖徳太子が政敵である物部守屋を討つ祭、四天王を祈念して勝利を得たというが、この四天王の上首が毘沙門天で...
赤門を潜り抜け、何処を目指せば良いものか分からぬまま、人の流れに従い辿りついたのは千手院さんだった。 こちらは商売繁盛・家内安全なら「...
いつものところにお伺いする為の、関西への旅だった。 いつも前日へ関西入りするのを利用して、御縁を感じた神社仏閣へお伺いするのが常だった...
今回は時間があったので、久しぶりに東寺にお伺いした。 京都駅近くのホテルに宿泊していたので、徒歩で東寺まで移動。 京都の地理に疎...
浄土院から東塔方面へ戻る。 途中山王院堂でもお参りさせていただき 法華総持院東塔に辿り着く。 ...
2月の連休中関西に行ってきた。いつものところにお伺いするのが目的だったけれども、今回は時間もあったので久方ぶりに行きたかった比叡山に...
今回の大神神社参拝は御礼参り。 前回の参拝時では登拝出来なかった三輪山への登山が許可されていたけれども、私はやはり三輪...
今月初め御礼参りで大神神社にお伺いさせていただいた。 以前ブログにも書いたけれども、理不尽極まりない出来事が起こり、すがるような想いで...
九十九折の参道を歩く。 最近、自身を取り巻く環境に気を取られていたせいか、自然を愛でる余裕も無く、こうやって遠...
旅行最終日、午後には東京に戻らなくてはならなかったので、残された時間は半日。 旅の前に鞍馬寺に行きたいとは思っていたけれども、鞍馬線の...
自分の中での緊急事態宣言。 緊急事態宣言中ということで、旅に出ることは憚れるご時世だけれども、この状況は自分の中での火急事案と...
吉水弁財天から八坂神社方面へと進む。 大谷祖廟参道を歩いてみても、人はほとんどおらず。 これ、日曜日の午後3時過ぎですよ、、、 ...
旅の二日目。 京都駅に着くと、日曜日の朝9時台とは思えない程の人の少なさ。 今ならば、京都市内のどの神社仏閣にお...
いつものところにお参りさせていただいた後、京都市内の宿に戻る。 今回は烏丸御池にあるホテルに宿泊した。 京都駅から地下鉄で烏丸御...
先週末、またまたいつものところにお伺いするために京都へ行ってきた。 世間ではコロナウィルスが流行っているということで、旅行はキャンセル...
根本中堂を後にして、東塔エリアを歩く。 この日は16:30に閉堂だということで、この時点で16時近くだったので、慌てて次の場所...
浄土院から東塔方面へ戻る。 途中戒壇院へお参りさせていただく。 戒壇院は弘仁13年(822)最澄様が遷化され、そ...
旅行2日目は雨模様。 午前中はいつもお伺いしているところにお邪魔して、前回お伺い出来なかったことへの非礼をお詫びした。 ...
敷津松之宮(大国主神社)を後にして、独特の雰囲気の街並みに怖れながら歩く。 そして難波八阪神社に到着した。 こちらは鳥居...
今宮戎神社から歩く事10分程度で敷津松之宮(大国主神社)に到着した。 後々ネットで調べたら、敷津松之宮(大国主神社)でお参りし...