
京都駅出発まで時間があるのならー東本願寺&第一旭のラーメン
京都駅に戻る。 ランチは前回行列が長かったため断念した第一旭 本店へ。 お昼時は夜の時間帯より並ばなくて済むかと思ったけ...
キセキレイスタイル
京都駅に戻る。 ランチは前回行列が長かったため断念した第一旭 本店へ。 お昼時は夜の時間帯より並ばなくて済むかと思ったけ...
一度信じきったものに対しおかしいと思われることが浮上してきた際、再度冷静に考察したとしても、信じることを辞めるということはなかなか難...
内宮前からバスに揺られる事25分程度で二見に到着。 二見興玉神社へは「夫婦岩東口・伊勢シーパラダイス前」バス停で降車・伊勢シー...
朝夜行バスで伊勢に到着してから何も食していないことに気づき、二見行きのバスの時間までに腹ごしらえすることにした。 内宮前から二見までは...
御正宮を後にして、荒祭宮を目指す。 途中、杉の木ではパワーを貰おうとしているのか?両手で木に触っている人がいて、ここも相変わらずといっ...
外宮からバスに乗って、宇治橋前に到着したのは10時頃。 人の多さに今日は平日ですよね?と思いつつ、土日祝日だと現在ではどのくら...
外宮到着は平日の朝8時台。 観光バスなどは駐車場にとまっていなかったので、参拝客はそんなに居ないかも?と思いながら手水で清め ...
前回伊勢神宮にお伺いしたのは2017年。 今回、関西のいつものところに行こうと思って計画は立てていたけれども、突如として伊勢神宮へ行か...
洞川温泉から下市口駅までバス・近鉄で橿原神宮前駅乗り換えで京都に戻ってきた。 昨年12月の旅行の際、京都駅からタクシーで5分程...
すずかけの道を戻り、龍泉寺に到着。 前回龍泉寺にお伺いしたのは4年前。 相変わらず厳かな雰囲気を感じさせ...
すずかげの道を進み、嫁ヶ茶屋前を通過。 ここから坂を降りてすぐのところに蟷螂の窟があるのだけれども、ここは何故...
天川川合11:14発のバスに乗り、20分程度で洞川温泉に到着。 4年ぶりの洞川温泉は、バス停付近のお店も少し変化があって、レン...
4年ぶりの天河大辨財天社。 天河大辨財天社には3回以上訪れると良いという都市伝説を聞いたことがあるけれど、私は今回4度目の参拝...
前回天川弁財天にお参りしたのは、2019年7月。 それ以来コロナで旅自体に出ることも難しく、また私の生活環境も変化し、...
今回、京都のホテルは京都八条口の『ダイワロイネットホテル京都テラス八条PREMIER』に宿泊してみました。 ダイワロイネットホ...
京都行きのバスの時間まではあと1時間を切ってしまっていたため、根本大塔からダッシュで金剛峯寺へ移動。 手水で清めて表門を潜ると...
大師教会の授戒は30分程度で終了し、残された時間は約2時間。 猛ダッシュで壇上伽藍へ向かう。 けれども壇上伽藍に向かう前...
奥之院の一の橋前に一の橋案内所という高野山宿坊協会の案内所があり、そこでは諸堂共通内拝券というものが販売されていたので購入した。 ...
御廟の橋から先は写真撮影禁止。 燈籠堂の入り口に以前は塗香が置いてあったのだけれども、今回は置いていなかったのは何か変更があっ...
私的には参道入口の一の橋からお参りする方が情緒を感じられて好きなのだけれども、奥の院前バス停で下車&時間も限られていたので、中の橋か...