
京都市左京区修学院/赤山禅院の御朱印
京都の神社仏閣の中でも、大好きな赤山禅院に今回もお邪魔することが出来ました。 今回お邪魔したのは、2018年9月のへちま加持の...
京都の神社仏閣の中でも、大好きな赤山禅院に今回もお邪魔することが出来ました。 今回お邪魔したのは、2018年9月のへちま加持の...
今週も御多分に漏れず忙しい日々を過ごし、会社の飲み会では疲れたところにアルコールが入ったこともあり、普段不満に思っていたことを他部署の方にぶ...
京都のガイドブックを見ると、必ず掲載されているお寺である京都大原三千院。 正直「観光寺なのかしらん?」と思い、お伺いするまでは...
蹴上駅から青蓮院門跡に向かう途中、雰囲気の良い神社があることに気付き、ふらふらと立ち寄ったのが、粟田神社でした。 こちらでも御...
最近、とても忙しく週末に神社仏閣にお伺いする気力が無い状態となっていた。 けれども最近twitterをフォローさせていただいたお坊さん...
今回の旅では南禅会館に宿泊したのですが、以前よりお伺いしてみたかった青蓮院門跡にも歩いて行けたので、念願叶ってお伺いすることが出来ま...
蹴上方面に行ったのならば、お伺いしてみたいと思っていた日向大神宮にもお参りさせていただきました。 こちらでも御朱印をいただくこ...
2018年9月に南禅会館に宿泊して、南禅寺にお参りさせていただきました。 御朱印も頂戴したのでよろしければご覧くださいませ。 ...
坂本ケーブル駅から比叡山坂本駅まで歩く。 毎回思うのだけれども、坂本というところは、京都市内と比べてもさほど観光客の姿が無いこ...
国宝殿を後にして、根本中堂へ移動。 いつものお方にもご挨拶。 そして久々にお伺いした根本中堂は、パッと見...
浄土院から東塔方面へと戻る途中に山王院がある。 こちらの雰囲気も大好きなので、お参りさせていただく。 そ...
週末、またまた比叡山にお伺いしました。 最近京都までの移動は新幹線が多かったので、今回は気分を変えて飛行機で移動。 7:...
大原三千院を後にして、バス停に戻ろうかと思ったら、来迎院への案内版を見かけたので、そちらの方に歩いていくと、良忍上人絵伝というものを見かけた...
twitterでも旅の報告をした際に、思わずネコちゃんを抱いているお地蔵様の写真をアップしてしまった程、大原三千院には沢山の可愛らしいお地蔵...
往生極楽院に到着。 往生極楽院 お堂にお坊さんがいらっしゃって、これから説明するので時間があれば中にお入り下さい、とご案内を受け...
赤山禅院を後にして、バスに乗車して京都大原三千院へ移動。 大原という土地に来るのは初めてだったけれども、有名な観光地なので沢山...
日が変わり9月24日。 この日は赤山禅院で毎年、仲秋名月の日に行われるという「ぜんそく封じ へちま加持」と言う日だったので、京...
京都の旅日記を書いている途中ですが、本日六本木にあるサントリー美術館で見た『京都・醍醐寺展 真言密教の宇宙』が素敵すぎたので、感動さめやらぬ...
青蓮院門跡を後にして、てくてく歩き、くろ谷 金戒光明寺に到着。 予想よりも広い境内だなぁと思いつつ、山門に到着。 ...
インクラインから横断歩道を渡り、ウエスティンホテル前を過ぎ、真っ直ぐ歩いていると神社の鳥居が目に入った。 粟田神社 そのままフラ...