
奈良県生駒郡斑鳩町 / 法隆寺の御朱印
2018年5月に法隆寺にお伺いしました。 御朱印も勿論頂戴いたしました。 法隆寺御朱印 法隆寺の御...
2018年5月に法隆寺にお伺いしました。 御朱印も勿論頂戴いたしました。 法隆寺御朱印 法隆寺の御...
奈良に何回も行ったことがあるというのに、訪れる機会が無かった薬師寺に、今回初めてお伺いすることが出来ました。 御朱印も頂戴する...
すっかり後手後手になってしまいましたが、今年のGWにお伺いした唐招提寺の御朱印です。 唐招提寺 御朱印 2018...
今回の旅の京都で宿泊していたホテル(モントレ京都)の近くに六角堂がありました。 以前にこのホテルに宿泊した際には、近くにお寺が...
かるたの聖地ということで、一度訪れてみたいと思っていた近江神宮にお伺いすることが出来ました。 近江神宮 御朱印 20...
日本三大弁財天の一つでもある、竹生島にお伺いすることが出来ました。 今回訪れたのがGW期間中ということで、竹生島神社(都久夫須...
GWにお伺いした神社仏閣について記事にしたけれども、GW後の展開が訳分からん状態で、正直戸惑っている。 その素晴らしいところに...
今回の旅行の最終地は金峯山寺。 2014年に初めて金峯山寺の御開帳にお伺いして以来、ご縁があるようで結局それ以来、毎年春の御開...
旅行最終日。 夕方に伊丹発のフライトを予約していたので、残された時間は限られていた。 当初は奈良駅周辺の神社仏閣にお伺いしようか...
次に向かったのは大宝蔵院。 近くにあった馬屋を見ると、まるで生きているかのような感じがして、不思議だなぁと思いつつ ...
結局雨によるバスの遅れで、法隆寺に到着したのは午後2時過ぎだった。 けれども法隆寺へ向かおうとしている道すがら、観光バスが何台...
薬師寺から次に向かうは法隆寺。 薬師寺南門近くの駐車場から「奈良・西の京・斑鳩回遊ライン」というバスが出ており、乗り換えなしに移動でき...
法話を拝聴した後、食堂で食堂御本尊「阿弥陀三尊浄土図」を拝観させていただき、玄奘三蔵院伽藍へと向かった。 玄奘三蔵院伽...
唐招提寺を後にして、向かうは薬師寺。 7分程度歩くと、薬師寺に到着することが出来た。 薬師寺 興楽門を横目に拝観受...
比叡山から京都市内のホテルに戻り、荷物をピックアップした後に奈良に移動。 そして旅は3日目の朝を迎えた。 当初は吉野に行...
六角堂を後にして向かった先と言えば、イノダコーヒ本店。 ホテルの朝食でも良いかと思ったけれども、イノダコーヒ本店が近くにあると知り、今...
今回京都では烏丸御池駅近くのホテル(モントレ京都)に宿泊した。 去年もモントレ京都には宿泊した訳だけれども、その時には近くに六角堂があ...
近江今津駅から京都に向かう電車に乗り、途中下車して大津京駅に下車。 大津京駅からは歩いて20分程度で近江神宮に辿り着く...
船廊下を抜けると都久夫須麻神社本殿前に差し掛かる。 都久夫須麻神社本殿 この都久夫須麻神社本殿はもと伏見城日暮御殿と伝え...
券売所で拝観料を支払い、宝厳寺へと歩みを進める。 石段は167段あるということだったけれども、今までの...