
呼ばれて行ってみた高尾山薬王院・福徳弁財天
山門のそばには高尾山薬王院・中興開山の祖、俊源大徳の像があった。 こちらで手を合わせて山門を潜る前に 四...
キセキレイスタイル
山門のそばには高尾山薬王院・中興開山の祖、俊源大徳の像があった。 こちらで手を合わせて山門を潜る前に 四...
先週末、目覚めたら突如と高尾山に行かなければと思い、超久しぶりに高尾山に行ってきた。 その日の天気予報はあいにくの雨模様ということだっ...
恵比寿には恵比寿神社が二つある。 一つは恵比寿ガーデンプレイス内に鎮座されている、恵比寿神社。そして、もう一つが恵比寿西口に鎮...
私のブログの読者様というのは、お優しい方が多く、お問い合わせフォームにも個人的なお問い合わせについては返信しない旨を記載しているけれども、返...
腰立不動からすぐ近くにあるのが、三界萬霊供養塔。 三界萬霊供養塔 欲界・色界・無色界の精霊を供養しているというところらしい。 ...
女坂を下って、境内散策は続く。 地蔵堂 こちらは、女性や子供を守るお地蔵さま、そして閻魔王・葬頭河の婆(奪衣婆)が祀られていると...
大本堂にお参りした後に、大本堂の裏手に回ると、大日如来さまがいらっしゃった。。。 大日如来 事前に詳しく調べるということ...
以前から目黒不動尊にはお伺いしたいなぁとは思っていたけれども、目黒駅からだと徒歩15分程度とちょっと離れていることもあって、めんどくさがり屋...
神門を潜り、いよいよ拝殿へと向かう。 すると左右に銀杏の木があった。 男銀杏 女銀杏 すごいなぁと思いつつ、...
吉祥寺から京王線に乗って、永福町で下車。 そして10分程歩くと、見えてきたのが杉並大宮八幡宮だった。 こちらは都内随一の...
阿佐ヶ谷の神明宮を後にして、吉祥寺に降り立つ。 吉祥寺に来るのは何年振りだろうと思いつつ、吉祥寺駅からテクテクと井の頭公園を目指す。 ...
前日に神道関係の本を読んで、改めて天照大御神様の偉大さに涙しつつ、眠りについた。そうしたらその夜見た夢で、天照大御神様のところにお伺いしなさ...
寛永寺から次に向かったのは寛永寺開山堂両大師堂だった。 こちらは 輪王寺(両大師)は、上野公園内、東京国立博物館の東側に位置...
上野東照宮での参拝を終えて、次に向かったのは寛永寺。 上野東照宮から東京国立博物館方面に抜けて、寛永寺を目指す。 東京国...
上野大仏からほんの少し歩くと、神社の雰囲気。 上野動物園には何回か訪れたことがあるけれども、その上野動物園近くに神社があるとは...
五條天神社から花園稲荷を抜けて、ちょっと歩くと、上野大仏に到着する。 いやはや、神社仏閣巡りが趣味(←というよりライフワークに...
不忍池辯天堂から次に目指した場所は五条天神社&花園稲荷神社。 こちら方面にはポケモンGoのトレーナーと言われる人々が居...
次に目指したのは、不忍池辯天堂。 お盆の時期だったということもあるけれど、それにしても人が多い?と思いながら歩いていたら、ほと...
徳大寺から目指すは寛永寺清水観音堂。 上野公園は、かつて寛永寺の大伽藍があったけれども、江戸時代末期の彰義隊の戦いにより焼失し...
2016年4月に京都の建仁寺にお伺いした際に、摩利支天さまというお方の存在を初めて知った。 Just updated my b...