
根津神社・乙女稲荷神社&駒込稲荷にもお伺いしました
社殿を後にして境内を散策すると、乙女稲荷神社の鳥居前に到着した。 嫌なカンジは全くしなかったので、そのまま千本鳥居への...
キセキレイスタイル~神社仏閣ひとり旅
社殿を後にして境内を散策すると、乙女稲荷神社の鳥居前に到着した。 嫌なカンジは全くしなかったので、そのまま千本鳥居への...
白山神社からスマホ片手に根津神社に移動。 スマホを手に入れてからと言うもの、Google Mapの道案内にお世話になりっぱなしで、地図...
本駒込駅方面から白山神社を目指す。 こちらの白山神社は東京十社でもある。 東京十社というのは 明治維新が成り東京に奠都...
東京メトロの本駒込駅から吉祥寺へ向かう道すがら、目赤不動尊と書かれた門柱が目に入った。吉祥寺にお伺いした後にお参りさせていただこうと思い、吉...
最近、休日は家に籠ってばかりいた。そして何をしていたかと言えば、読書。 何を思ったかAmazonプライムに加入して、そしてKi...
恵比寿で働くようになったものの、まだ行けていないエリアというものはある。 先日もそんな普段は余り行かないエリアにランチに行き、とても美...
國學院大學博物館からすぐのところに、氷川神社へと続く参道があった。 鳥居を潜ると、そこには拝殿があったので手水で清めてお参りさ...
國學院大學博物館に到着。 こちらはなんと入館料が無料だったりする。 この日まで企画展ということで、『祭祀と神話~...
宝泉寺から、國學院大學を目指して歩いて行った。 前日に伊勢の徴古館について書いていたら、國學院大學に博物館があったことを思い出し、ずっ...
品川から山手線に乗車して恵比寿で下車。 恵比寿には行かなけばならないと思っていたところがあった。 それは源秀山室泉寺。 何...
次に向かったのは、高野山東京別院。 新馬場から京急に乗って品川で下車。 品川からは徒歩10分程度のところにあるということで、スマ...
週末、雨が降っていなかったら登山に行くつもりだった。 けれども、土曜日&日曜日共に雨が降っていたので、登山は諦め、前々から気になってい...
富岡八幡宮から次に向かったのは深川不動尊。 深川不動尊前の参道を歩くと、永代寺というお寺に差し掛かる。 永代寺 こちらは ...
御本殿に参拝後、境内を散策する。 まず向かったのは七渡神社&粟島神社 七渡神社&粟島神社 ...
世間様では東京マラソンとやらが開催されている日に、お伺いしたのは門前仲町。 前々から深川方面には行かなくてはなぁと思っていたけれども、...
先日ヤボ用で大手町に用があったので、その帰りに皇居に行ってきた。 灯台下暗しではないけれども、東京に住んでいると何時でも行ける...
大日堂へと向かい、山門を前にする。 前回お伺いしたときには、傍の五部権現社付近が工事中だった(って前回訪れたの2年位前だったこ...
明治神宮近くの参宮橋から小田急線に乗って、下北沢で乗り換え、そして明大前で再び乗り換えて、到着したのは高幡不動尊。 ...
今日は氏神様に新しい御札を頂戴にお伺いした。 そして、明治神宮へと向かう。 南参道から入るとそれこそ外国人観光客が多いと...
薬王院でのお参りを済ませて、高尾山山頂に到着。 当初雨の天気予報だったけれども、ここまで雨に降られずに来られた。 ...