お気軽極楽~川崎大師はよいところ 22nd May, 2014

***【待つことも修行】川崎大師に10年に一度しか頂けない赤札を頂いてきた の記事の続きです***

川崎大師ってお伺いしたことがなかったので、どんなところなんだろうと思っていたけれど、これが庶民的な雰囲気でいいところだった。赤札を待っている間も老若男女、みんな和気あいあいと楽しそうに待っていたのが印象的だったし、川崎大師で働いている人たちも皆イイカンジの人が多かった。力まずに行ける良いお寺だなぁ、と思った。

午後1時30分過ぎには赤札をゲットできたので、あとは境内散策だわ、と、まず向かった先は不動堂。

不動堂

DSCF4657

手水もあるので清めた後に、靴を脱いで堂内へ。
DSCF4655

こちらの御本尊・不動尊像は成田山新勝寺御本尊のご分躰・大聖不動明王を勧請し奉ったものとのこと。お参りした後、ご朱印を頂く。

そして赤札授与の行列を横目に、大本堂方面へ。

八角五重塔をパチリ。さっきまで土砂降りだったのがウソのような空の色。

DSCF4654

お守り等頂けるお札場にも行列。

DSCF4659

大山門

DSCF4663

DSCF4664

よくテレビなどで見るのはこの大山門だったのね、と納得。

四天王さまもいらっしゃるんです。

DSCF4665

DSCF4666

DSCF4667

祈りと平和の像

DSCF4670

不動門

DSCF4671

鐘楼堂

DSCF4673

DSCF4674

清瀧権現堂

清瀧権現堂があるのは、さすが密教の寺院だわ~と思いつつ。ここら辺あんまり人が居なくてイイカンジだった。

DSCF4676

DSCF4677

聖徳太子堂

DSCF4678

DSCF4679

お水屋

DSCF4680

奇跡の銀杏

すごく良い。

DSCF4682

DSCF4683

経蔵

DSCF4684

お大師さまのことば

大本堂前の左側にあった、お大師さまのことば。

本当の教えというのは、文章で伝えることは良いとはせず、唯、心から心へ伝えるものである。

言葉というものは本当にあやふやで、特に文章というのは難しいですからね。。。ブログを書くようになってから本当実感してます(涙)

DSCF4685

大本堂前の右側に、大本堂の御朱印を頂けるところがあった。10分程かかるということなので、番号札と交換にご朱印帳を預けた。

大本堂前の供養塔

大開帳期間ご本尊さまより繋がるお手綱が、大本堂前の供養塔に設けられ、これに触れることで、数多くの人々がご本尊さまとより親しくご縁を結ぶことができます。
~川崎大師 HPより引用

ということで、私も触れさせていただきました。時間によってはこれに触れるにも並ばなくてはならないようです(爆)

このお手綱(白い紐)が

DSCF4660

一直線にご本尊さまにつながっているわけですね。

DSCF4686

大本堂に行って、再びお参りして、おみくじを引かせて頂くと、大吉だった。

メッセージは4月に奈良に行った際に引いたおみくじとほぼ一緒。こういうのって本当に不思議だなって思う。

中書院

DSCF4687

茶筅塚

DSCF4688

福徳稲荷堂

昭和20年4月15日未明の空襲では大本堂をはじめ、ほとんど全てのお堂を焼失しましたが、その難を逃れ残る貴重なお堂が福徳稲荷堂であります。
~川崎大師HPより引用

ここスゴイ。

DSCF4689

DSCF4690

DSCF4691

と、もう10分は過ぎているわよね、と思い、ご朱印帳をピックアップしようとしたら、シャン、シャン、という音が大本坊から大本堂へ続く道から聞こえてきた。

DSCF4692

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.