***お気軽極楽~川崎大師はよいところ***の続きです。
シャン、シャン、という音が大本坊から大本堂へ続く道から聞こえてきた。
14時から大本堂で行われる御忌大法要へ向かう貫首さまなどの行列だった。私もさっと写真を撮らさせて頂き、その後手を合わせて行列を見送る。
その後、大本堂へ行くと、一般の人も参列OKということだったので、私も参加させて頂いた。
再び御本尊様のお姿を拝見できると思わなかったので、嬉しかった。最初に参列者全員に対して、祈祷が行われた。参列者全員で「南無大師遍照金剛」と数回唱えたら、何だかとってもスッキリした(←気のせい?)小1時間程法要が行われ、最後に一般参列者はご本尊様にご焼香させて頂くことが出来た。
法要が終わったので、ご朱印帳をピックアップして、帰ろうと思ったら遍路大師尊像発見。
遍路大師尊像
献水はわらじ部分に水をかけるらしいです。
力石
八角五重塔
正面から写真を撮ろうとしたら、案内のおじさんから「中に入れるから見ていって~」とお声掛け頂いたので、中に入ってみた。通常は毎月第一日曜日と21日のご縁日のみ公開だけれど、ご開帳の期間は毎日公開しているということだった。
2階部分から地下1階部分まで見学できるのだけれど、階段が一人通れる程度の幅と狭いので、案内の人達が参拝客の階段の上り下りをコントロールしていた。「今2人降りまーす」と2階から案内の人が声をかけると、1階に居る係りの人が参拝客を1階で待機させている、と言ったカンジで(笑)
真言八祖身尊影などが見られたので、高野山の根本大塔の中にも真言八祖尊影があったよなぁ、と高野山のことをぼんやり思いだした。
八角五重塔を出たら、再び雨がポツポツと。
やすらぎ橋
降魔成道 釈迦如来像
この時点で15時過ぎていたけれど、雨の中赤札を求める人はどんどん増えていった。
薬師殿
そして薬師殿に行って、薬師瑠璃光如来尊像さまにお参りして、ご朱印を頂いた。こちらでは薬師殿のしおりと、各自自由に押せるように十二神将さまのスタンプが用意されているので、自分の干支の十二神将さまのスタンプをしおりに押して、オリジナルの参拝記念品が作れちゃいます。私もご朱印頂いている間に、自分のオリジナルしおりを作成(笑)これを今後ご朱印帳のしおりにしようと思った。
川崎大師に伺うまでは、赤札頂くのにこんなに時間がかかるとは思わなかったけれど、手に入れた時の満足感は半端ないと思った(笑)これ毎日来ちゃう人が居るのも分かる気がするわーと思いつつ、川崎大師を後にした。
京急川崎駅ホームで記念にパチリ。これ今度見られるの、10年後か、、、と思うとすごいなぁ。