開かれた神社~春日大社で色々体験してみたい!

2013年は伊勢神宮、出雲大社で式年遷宮が行われましたが、奈良の春日大社でも2015年(&2016年)に20年に一度の「式年造替(しきねんぞうたい)」が行われ、また、高野山でも空海(弘法大師)が高野山を開創されて2015年で1200年を迎えるというのもあって、2015年というのは結構重要な年なのかしらん?と思っている今日この頃です。

去年11月に春日大社に行った際は、ほんの触り程度の参拝しか出来なかったので、春日大社には是非とも再び行きたいと思っています。“一つだけ願いを叶えてくださる”という御神徳があるという、一言主神社にも参拝出来なかったし、何より特別参拝したかったなぁ、と。

そんな気持ちで春日大社のHPを見たら、4月から10月の間は更に魅力的な事が行われていると知り、益々行きたくなりました。

神主が案内する朝のお参り

DSCF4349

平成26年4~10月の毎土・日曜・祝日の午前6時半から、神主が案内する朝のお参りと言うのが行われるそうです。伊勢神宮でも神宮会館に宿泊したお客さんに対して、神宮会館の職員の方が内宮を案内してくれるといったサービスを無料で行っていますが、春日大社は神主さんですかぁ、、、と。すごいですよね~。

早朝、神主の案内で境内を散策、すがすがしい気持ちとなって御本殿前でお参りしませんか。観光雑誌などにも出てこないようなマル秘スポットを巡ったり、信仰の話を聴いたりしながらひと味違う春日の杜を満喫する特別企画です。
~春日大社HPより引用

ちなみに伊勢の神宮会館はじゃらんnet でも予約出来ます。

<追記>
「神主が案内する朝のお参り」に参加させて頂きました→レポートはこちら

神主や巫女が案内する本殿前特別参拝

春日大社特別参拝

平成26年4~10月の毎日、所要時間約30分、午前の部→10:30、 午後の部→13:00、14:00という事で、神主さんや巫女さんが回廊内を案内してくれる上、特別参拝が出来るという事で、これは是非とも参加したいなぁと思ってます。

春日大社ご本社の回廊内は様々な見所がありますが、説明を聞かないと見落としてしまいがちなものも、また事実。
そこで今回は、御本殿間近での参拝が叶うこれまでの特別参拝において、神主・巫女等の職員が定期的にご案内をいたします。この機会に春日大社にさらに深く触れてみませんか?
~春日大社HPより引用

<追記>
神主や巫女が案内する本殿前特別参拝に参加させて頂きました→レポートはこちら

朝のお参り(朝拝)

DSCF4416

春日大社では、毎日朝9時前より御本社で「大祓詞」を唱え、お参りした後、若宮神社を始めとする各神社を順次お参りしていく朝拝を行っているということで、一般の方も参加できると言う事です。宿坊などでは、宿泊者に対して朝のお勤めに参加できる、という事はありますが、神社で朝のお勤めに参加できるという所は限られているので、これほど大きいお社なのに、開かれている神社だな、と思いました。

この朝拝は、今まで神職はじめ神社職員のみで行なっていましたが、遷都千三百年を記念して、一般参拝者にもご参加いただけるようになりました。神職の指導もありどなたでも安心してご参加いただけます。より良く生きていくきっかけやヒントをつかむ機会にして頂けたらと思います。
~春日大社HPより引用

<追記>

春日大社の朝拝に参加してきました→レポートはこちら

まとめ

春日大社は奈良のまほろば館でも講演を行ったり、4月6日には東京で花山院弘匡氏(春日大社宮司)、鷹司尚武氏(伊勢神宮大宮司)による鼎談(ていだん)などの「春日大社第六十次式年造替記念シンポジウム「伊勢の遷宮、春日の造替」と言うものが開催されたりするので、東京でも春日大社に触れる機会は多数ありますが、是非とも奈良まで足を運んで頂きたいと思います。神社好きならば一日居られる良いところですよ~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.