久々に東京の愛宕神社にお参りさせていただいた。
久々にお伺いすると、出世の石段前の鳥居が鮮やかになっていて
出世の石段の案内も英語で説明されていて、時の流れを感じたのでした。
狛犬さん達にもご挨拶させていただき
石段を登る。
昔お伺いした際には、この石段を登り切った時には息も絶え絶えだったのに
今回ヒールがあるパンプスで登ったのにも関わらず、特に息切れもせずに登り切れたのは、日頃の神社仏閣参りの賜物だと感じてしまったりして。
そして手水で清め
社殿へと向かおうとすると、現在神門が工事中ということで、社殿左側より社殿にお伺いするような経路が取られていた。
そして社殿にて、こちらに再びお招きいただいたことに感謝してお参りさせていただいた。
太郎坊社、福寿稲荷社、恵比寿大黒社も工事中ということで、現時点(2019年8月)では本殿にお祀りされているとのことだった。
愛宕神社は港区虎ノ門という六本木や赤坂などもほど近く、外国の大使館や外資系企業が多いオフィス街に御鎮座されている訳なのだけれども、こちらはそんなオフィス街とは思えない程の癒しの気に満ち溢れている。
この風景、東京のど真ん中で撮った写真とは思えない程。
人の姿を見ると、餌くれよーと集まってくる鯉さん達に恐れおののきながら(笑)こちらの池の前でしばし時を過ごす。
そして弁財天様にもお参りさせていただき
久々の愛宕神社の参拝を堪能させていただくことが出来たのでした。
来年には愛宕神社近くの虎ノ門ヒルズに直結する駅も出来るということで、これからますますこのエリアは面白くなっていくのでしょう。
そして今回、ご利益目当てで参拝した訳ではないけれども、きちんとご利益を頂戴出来まして、私、見事に転職が決まりました(^^)