【その1】何故か龍だらけの浅草寺に行っていた

201410浅草寺9

東京で観音さまといえば、ここしか思いつかなかった。

浅草の駅を降りると、人、人、人。

やっとの思いで雷門に辿り着く。

雷門

201410浅草寺1

荼枳尼天さまに言われなかったら、こんな混雑している日に浅草寺には来なかったけれども、「いつかは行かなくてはならない場所」だとは思っていたので、これもまた良い機会だったのだろう。

雷門の現在の門は、昭和35年に松下幸之助氏の寄進により復興再建されたものということで、全国各地の有名神社仏閣では、必ずと言っていいほど松下幸之助氏が寄進したものを見るけれど、浅草寺も御多分に漏れず松下幸之助氏が関わっていたことを知る。

201410浅草寺4

201410浅草寺2

201410浅草寺5

人々が提灯の下を覗いていたので、何かしらん?と思って私も見ると

201410浅草寺3

龍~!

すごいカッコいい龍だ!と思わず目が釘づけになってしまった。

雷門裏には龍神像。

金龍像

201410浅草寺6

天龍像

201410浅草寺7

浅草寺のHPには、「この両像は、水をつかさどる龍神さまであり、浅草寺の護法善神である。雷門の背面、風神・雷神と対称となるように奉安されている」と書かれていた。

雷門だけで、テンションがMAX状態になってしまって、人の多さなどは気にならずにいた。

お土産屋が立ち並ぶ仲見世通り。

写真に収めたら、雲が龍っぽく見えた。

201410浅草寺8

人ごみをすり抜けて、宝蔵門(仁王門)に到着。

宝蔵門(仁王門)

201410浅草寺10

吽形像

201410浅草寺11

阿形像

201410浅草寺12

写真だと金網が目立ってしまうのだけれど、実物はなんとも言えない迫力だった。

そして門の裏には大わらじ。

大わらじ

201410浅草寺13

『わらじは仁王さまのお力を表し、「この様な大きなわらじを履くものがこの寺を守っているのか」と驚いて魔が去っていくといわれている』と浅草寺のHPには書かれていた。

201410浅草寺14

人の多さに圧倒されつつ、お水舎へ。

お水舎

201410浅草寺19

ここでも龍神様と龍がいっぱいだわー、とウキウキして、ふと上を見上げると

201410浅草寺17

天井に龍がいた!

201410浅草寺18

私が勉強不足だっただけなのだけれど、浅草寺というのは、

金龍山 浅草寺

っていうんです。

由来を調べたら

推古天皇36年(628)3月18日、江戸浦(隅田川)で漁をしていた漁師兄弟は小さな仏像を感得した。それを土師中知が拝し、聖観世音菩薩の尊像であることを知ると、槐の木の切り株の上に安置したあと自ら出家、屋敷を寺に改めて深く帰依したといわれている。その聖観世音菩薩がご示現された浅草寺草創の聖日を祝うのが「浅草観音示現会」だ。仏法守護の金龍が、観音示現の折、天より舞い降りたという金龍山の山号の由来する浅草寺縁起にちなみ、浅草寺境内では「金龍の舞」が奉演される。

GO TOKYO より引用

って、龍に関係するお寺だったんですよね。。。

そりゃ龍だらけなはずですよ。。。

手水で清めた後に、お線香を頂いて、大香炉に線香をあげて、煙を浴びて、いざ本堂へ。

201410浅草寺15

本堂(観音堂)

201410浅草寺16

201410浅草寺20

外国人観光客などは、本堂の中を写真撮影していたけれど、私は自粛。

御宮殿の荘厳さに目を奪われつつ、こちらにお招き頂いたことに感謝してお参りさせて頂いた。

こちらの本堂の天井にも龍の絵や、天人之図という絵があり、しばらく見とれてしまうほど綺麗なものだった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.