2018年1月に一度はお伺いしてみたかった、赤山禅院にお参りすることが出来ました。
赤山禅院は、商売繁盛、掛取り、ぜんそく封じ、方除けのご利益があるとして有名なところですが、やはり千日回峰行に関係するところと言うことで、お伺いしてみたかったのです。
こちらでも御朱印を頂戴することが出来ました。
赤山禅院御朱印
2018年1月にお伺いした際に頂戴いたしました。
赤山禅院では2種類の御朱印を受けることができます。
福禄寿 御朱印
赤山大明神 御朱印
これらの御朱印は福禄寿堂傍にある納経所で頂戴することが出来ます。
私がお伺いした際には早朝だったせいか、すんなりと頂戴することが出来ました。
そして、ガイドブック等でもそのお姿が可愛いと評判の、こちらの福禄寿のお姿みくじなるお御籤もひいてみました。
可愛い福禄寿様の中に御御籤が入っているのですが、割とギュウギュウに詰められているので、ピンセットか何か先の細いもので取り出さないとお御籤が読めないという物でして(爆)
私は納経所でこちらのお御籤をいただいたのですが、納経所にはピンセットが常備されているので、その場で読めるようになっております。
この可愛い福禄寿様はお守りのようなものであるような気がしたので持ち帰り、現在自宅に置かせていただき、日々福を頂戴しております。
感想
赤山禅院はお伺いするまでは、京都駅からのアクセスが容易ではないところだなぁと思っていたのですが、実際お伺いしてみたらそんなに大変でもなく、参拝客は地元の方や、神社仏閣が好きなような人々が集う、とても素敵なところでした。
今度は御護摩がある時に、お伺いしてみたいと思った次第でございます。