天川から大阪に移動して、新幹線で岡山に。
知人宅にお世話になる。
寝ているときに、何故か夢に江原さんが出てきて
「旅に出るお金がもったいないと思うかもしれないけれど
旅に出ることはとても良い事です」
と告げられる夢を見た。
翌朝6:00起床。
朝外に出たら、星が出ていて岡山はまったりとした空気だなぁと思った。
岡山には2箇所行きたい場所があった。
吉備津彦神社と吉備津神社。
吉備津彦神社はとってもやさしい雰囲気に溢れている神社だった。
桃のおみくじを引くと、早くしなさい、と諭される。
その後吉備津神社へ。
こちらの手水舎の龍もステキ。
この神社の空間は、とても張り詰めたものを感じる。
特にここから先。御釜殿へと向うところから、御釜殿まで。
御釜殿は写真撮影禁止なので、写真には取れなかったけれど
実物の釜から吹き出る湯気を見ていたら
自分の嫌なものを浄化させてくれているような気になった。
そして、そこに温羅は居ると思わせるような空気感バリバリだった。
その後、同行者が後楽園と岡山城に連れて行ってくれた。
ここは普通の観光。
意外に外人さんが多かった。
その後岡山に数日滞在して、東京に戻った。
東京に戻った後、堂本剛さんのDVDを購入して、年末年始見まくっていた。