月参り~豊川稲荷東京別院

毎月の恒例行事~。赤坂の豊川稲荷東京別院へ。

201504豊川稲荷東京別院1

今日は雨だったのにも関わらず、お参りしている人多し。

201504豊川稲荷東京別院2

境内の桜もかろうじて残っていたので、ちょっとしたお花見が楽しめた。

201504豊川稲荷東京別院3

いつものようにお参りさせて頂いて、日頃の感謝を述べる。

201504豊川稲荷東京別院4

201504豊川稲荷東京別院5

霊狐塚の狐さんたち。

それぞれキャラが際立っていて、見ているだけで楽しい。

201504豊川稲荷東京別院6

201504豊川稲荷東京別院7

201504豊川稲荷東京別院8

201504豊川稲荷東京別院9

201504豊川稲荷東京別院10

201504豊川稲荷東京別院11

三神殿に向かうところにも、狐さんたちが一杯居るよ。

201504豊川稲荷東京別院12

かわいこちゃん。

201504豊川稲荷東京別院13

201504豊川稲荷東京別院14

201504豊川稲荷東京別院15

201504豊川稲荷東京別院16

201504豊川稲荷東京別院17

一通りお参りさせていただいて、いつものように本殿をカメラに収めようとしたら

201504豊川稲荷東京別院18

201504豊川稲荷東京別院19

挙式を上げる花嫁さんと花婿さんがいらっしゃった。

毎月お伺いしているけれども、豊川稲荷東京別院で結婚式に遭遇したのは初めてだったので、華やかな気を頂けたような気になれた。

201504豊川稲荷東京別院20

4月8日は花まつりということもあって、花御堂も設けられていた。

201504豊川稲荷東京別院21

201504豊川稲荷東京別院22

花まつりってなあに?と思われる方もいらっしゃると思いますが

釈尊降誕会(花まつり) 4月8日

4月8日は、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」の日です。

お釈迦さまは、今からおよそ2500年前、現在のインド国境に近いネパールの地、ルンビニーの花園でお生まれになりました。お釈迦さまの誕生日のお祝いを「花まつり」というのはこのためです。

シャカ族の王子としてお生まれになったお釈迦さまは、「ゴータマ・シッダールタ」と名づけられました。一般的に「お釈迦さま」や「釈尊」と呼ばれますが、これは「シャカ族の尊い方」という意味を表す尊称です。

伝説では、お生まれになってすぐに七歩進み、右手で天を、左手で地を指差し「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と宣言されたといわれています。この言葉は「人は誰もが、かけがえのない命を生きている」という、仏教のもつ人間尊重の精神を端的にあらわしています。またこの時に、お釈迦さまの誕生を祝った竜王が甘露の雨を降らせたとも伝えられています。

「花まつり」は、曹洞宗寺院だけでなく、多くの仏教寺院や仏教系の幼稚園、学校などで、広く行われています。ルンビニー園の誕生の様子を表した「花御堂(はなみどう)」を飾り、その中央には天地を指差した誕生のお姿を安置し、甘露の雨を模した甘茶をかけ、華やかにお祝いされます。

「人は誰もが、かけがえのない命を生きている」

思いを巡らせれば、私達は皆、お釈迦さまと同じように、誰にもかわることの出来ない、かけがえのない「いのち」を生きている事に気づくことでしょう。人類が誕生して以来、数え切れないほどの人びとが生き、また現在、数十億の人びとが共に存在しているなかで、誰一人として「わたし」と同じように生き、悩み、考え、行動する人はいないのです。

4月8日は、お釈迦さまの誕生をお祝いすると同時に、それぞれの「かけがえのない命の尊さ」に眼を向け、正しく生きることをお誓いする日にしたいものです。

曹洞宗 曹洞禅ネット より引用

昔みうらじゅんさんの本を読んでいて、花まつりはお釈迦様のお誕生日なんだから、日本人ならばクリスマスより花まつりを祝おう!的な事が書かれていたので、私も花まつりの存在を知ったんですけどね(って、ググってみたら、先日タモリ倶楽部でまさにこの内容で番組が放送されていた。。。見たかったなぁー笑)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.