photo credit: New Carthago City
李家幽竹さんの『絶対、運が良くなる旅行風水』をパラパラめくっていたら、福岡県の宗像大社がとても気になったので、自分用忘備録としてまとめてみました。
御祭神
荒ぶる神として名高いスサノオが、姉神のアマテラスのもとに挨拶にやって来ます。ですが、姉神は、弟神の性格を熟知していたので、スサノオが戦争をしかけてきたのではと危ぶみます。そこで、誓いの法を用い、忠誠心を確かめる事とし、アマテラスはスサノオが携える剣を三つに折り、かみ砕いて霧のごとく吹き出しました。そこで誕生した三柱の神が、宗像三女神です。
三女神のお名前とお祭りされているお宮は
・田心姫神(たごりひめのかみ)・沖津宮(おきつぐう)@沖ノ島
・湍津姫神(たぎつひめのかみ)・中津宮(なかつぐう)@筑前大島
・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)・辺津宮 (へつぐう)@宗像市田島
と言い、この三宮を総称して「宗像大社」となります。
道を貫かせてくれる神様
宗像三女神は別名「道主貴(みちぬしのむち)」と呼ばれ、あらゆる道を司る神様とされています。「貴」とは神に対する最も尊い呼び名で、他には天照大神(伊勢神宮)の「オオヒルメノムチ」大国主命(出雲大社)の「大己貴(おおなむち)」のみです。
宗像大社は現在でも交通安全の守護神として知られていますが、「日本書紀」には宗像三女神が、国民のあらゆる道をお導きになる最も尊い神として崇敬を受けたことが記されています。 つまり、宗像三女神(=道主貴)は、人の道や幸せの道を守り続けてくれる神様と言えます。
神の宿る島
田心姫神がお祀りされている沖津宮は沖ノ島にあり、九州と朝鮮半島とを結ぶ玄界灘のほぼ中央にあります。また、この島は今もなお女人禁制の地として、女性は渡れず、今でも古代からの風習をそのまま守り続けている神の島でもあります。
島全体が御神体とされる「沖ノ島」からは、鏡、勾玉、金製指輪など、12万点にのぼる貴重な国宝、重要文化財が数多くみつかっており、これらは、古代の人々が、国家の繁栄と海上の交通安全を願い神様にお供えしたものであり、その規模の大きさから沖ノ島は「海の正倉院」「神の宿る島」と言われています。
この島に滞在が許されているのはただ一人、宗像大社の神職だけです。宗像大社の神職が交代で常在し、毎日ここで神事が行われています。一般の男性でも島への立ち入りは年一度、参加を希望する男性の中から抽選で選ばれた約200人が参加して沖ノ島で行われる現地大祭のみです。基本的に一般の人が上陸できるのはこの大祭の時だけで、上陸の際には、裸になり海に入って禊(みそぎ)をしなくてはなりません。
女性は大島の沖津宮遙拝所からお参りします。
神が天から舞い降りた地
辺津宮には、宗像大神ご降臨の地と伝えられる「高宮祭場」があります。御殿は無く、神籠(ひもろぎ)・磐境(いわさか)というお祭りの原点を、間近で直接見ることが出来る全国でも数少ない古代祭場の一つです。
七夕伝説発祥の地
中津宮のある大島は七夕伝説発祥の地といわれ、旧暦の7月7日に近い8月7日に島内にて七夕祭りが盛大に行われており、この七夕祭りは鎌倉時代から続いています。
中津宮神社内には、島の最高峰『御嶽山』を源流とする、天ノ川が流れており、この天ノ川を挟んで、中津宮に向かって、左の丘の上に織姫を祀る「織姫神社」右の丘の上には牽牛を祀る神社「牽牛神社」が祀られております。この2つの神社を併せて、星の宮と呼ばれており、天ノ川を巡るロマンチックな伝説が伝えられております。
古くから、古今和歌集にも詠われ、中津宮の七夕伝説の信仰が、島内に限らず全国へと伝わっていることから「大島が七夕伝説の発祥の地」と言われるようになりました。
ここにも真名井
大島にある中津宮(なかつみや)の境内には「天真名井神社」が祀られており、ここから湧き出る清水は「天真名井(あめのまない)」と呼ばれています。この中津宮の聖水は、古来より「中津宮 御神水」として信仰の対象となっており、この水を飲むと、書道が上達するという伝説が残っております。また、延命招福の霊泉としても知られています。
「日本書紀」では、宗像三女神が誕生したエピソード、~天照大神が素戔嗚尊の十握劒(とつかのつるぎ)を貰い受け、打ち折って三つに分断し、天眞名井(あめのまなゐ)の水で濯ぎ噛みに噛んで吹き出した~と、天真名井の文字がしっかりと出てきます。
パワースポットらしい
李家幽竹さんの『絶対、運が良くなる旅行風水』には、辺津宮について次のように書かれています。
ステイタスを与え、出世に導いてくれるパワースポット。その人が本来持っている運気の滞りを流し、浄化してくれます。女性には玉の輿運も与えてくれます。
また、辺津宮にある「相生の樫」は、二本の幹から伸びた枝がしっかり枝が結ばれています。このご神木に祈願すれば、男女の絆を深め、恋愛が実り、末永く夫婦円満の福徳があると言われ、恋愛成就、夫婦円満のご神木として注目されているそうです。
参考文献・HP
宗像大社HP
宗像観光協会HP
宗像大社 中津宮
李家幽竹『絶対、運が良くなる旅行風水』
辰宮 太一『元気(パワー)をもらう神社旅行』
<追記>
宗像大社に行ってきました
→中津宮&沖津宮遙拝所 のレポート
→辺津宮のレポート