下鴨神社からバスに乗り京都駅まで戻ろうとしたら
行き以上に激しい渋滞で、結局1時間かかってしまった。。。
京都駅に18:00頃到着し、お腹が空いていたので駅ビルで簡単に済ませ
さて、これからどこに行こうかしらん?と思ったが
神社・仏閣は大概17:00位で閉まってしまうところが多いので
これから何処かに移動するというのも、無理があるよなぁ、と。
ちょっと考えて、そういえば空海さんゆかりのお寺が京都にあったハズ!と
思い出し、外からでも見ておきたいと思い
京都駅からも徒歩で行けるということで、東寺まで行ってみた。
辺りも暗くなり始め、この道で良いのかしらん?と思いつつ
歩いたら、東寺は東寺なんだけれど、、、ここ何処ってカンジで(爆)
どうやら曲がる道を曲がらないでまっすぐ歩いていた為
北総門というところに辿り着いたらしい。
左手に不動明王様が見えたので、こちらだけでもお参りしたいなーと
思ったら、地元の方が見えて熱心にお参りされていたので、
しばし離れて待っていたら
地元の方がお参りを終えられた後「待たせちゃってごめんなさいね」と
優しく声を掛けていただいた。
「いえ、こちらこそー」と恐縮しつつ、不動明王様にご挨拶させて頂いた。
来た道をひきかえし、曲がる道できちんと曲がって歩いていたら
東寺の五重塔がライトアップされている姿が見えてきた。
やっぱり中に入ってみたかったなぁ、、、と思いつつ
てくてく歩いていたら、何故か門が開いていた(爆)
これ入っちゃっていいのかしらん?と思いつつ
中に入ってみたら、人がいっぱい居て列を作っていた。
状況が良く飲み込めないまま、辺りの様子を伺うと
何かの行事が行われる模様。
こ、これは入ってはいけないのに入っちゃった、あたし???と
半ばパニックになりつつ門から出た(爆)
中に入りたいと思ったけれど、
こういう形で入りたかった訳じゃないんですーと。
近くの「東寺餅」さんがまだ開いていたので、名物「東寺餅」を購入。
ついでに、今日は東寺さんで何か行われるのですか?と聞いたところ
コンサート(第26回 音舞台)が行われると教えていただいた。
何でも招待制ということで、わざわざコンサートのちらしまで見せて頂いた。
ちなみにこの「東寺餅」、すごく柔らかくて、程よい甘さでとてもおいしかったです。
とってもご親切なご主人と奥様にお礼を述べて
ライトアップされた五重塔近くまで歩いていった。
歩いている最中に、「今日弘法さん、何かあるのかねー」と言う
地元の人の会話が聞こえてきて、おぉ本当に弘法さんって言われてるーと
感激してしまった。
ライトアップされた五重塔はとても素敵だった。
そして東寺を見て、また高野山に行きたくなった。
そして集合時間に間に合うようにバスに戻り
東京に戻る道すがら、入浴施設に立ち寄りお風呂に入り
再び夜行で東京に戻った。
結構体力勝負&強行軍なバスツアーだった(笑)
今度行くときはゆっくりと行こうと思った。