【その4】外宮周辺の末社・摂社巡りは楽しい  4th Nov, 2013

外宮を後にして、前々から興味のあった末社・摂社巡りへ。外宮を出て右に行くと豊川茜稲荷神社。こちらは佐藤愛子さんの本を読んでいた時に「狐霊を修行させて成仏させる場所」と、存在自体は知っていたのだけれど、まだ私が参拝する時期ではないような感じがしたので、そのまま歩みを進めていった。自動車しか走っていない道をしばし歩くと、右手に見えたのが度会大国玉比賣神社、伊我理神社&井中神社の2社(井中神社は伊我理神社と御同座されていらっしゃいます)

DSCF0968

DSCF0969

誰も居なくって、カラスの鳴き声だけ響く中、お参りさせて頂く。何度も伊勢に足を運びながら、この時期のお参りとなってしまったことをお詫び申し上げ、また、こちらにお導き頂いた事に感謝した。

DSCF0973

『お伊勢さんを歩こうー神宮百二十五社順拝案内』という小冊子片手に次の目的地の山末神社へ。しかし、数分歩いても、まだそれらしきものが見当たらず、私一本道なのに迷っちゃったのかしらん?と半ば不安になった。平日の昼間ということもあるのか?誰も歩いて居なかったので、尋ねる訳にもいかず、そのままトボトボ進んでいくと、ようやくそれらしきものを発見。ヨカッタ。。。

DSCF0974

DSCF0977

山末神社は「外宮神田の山の神かつ神田に水を満たす泉の神であるとされる」と言われているだけあって、度会大国玉比賣神社からこちらの神社まで歩いている道の途中には池があったり、水が流れている場所があったりと、水を感じさせるものがたくさんあった。こちらは何故か鳥居の前がすぐ石垣で、鳥居をくぐる必要はあるのか?と思わせる構造なんだけれど、神社は鳥居をくぐらないと意味が無いとわかっているので、ちゃんとくぐりましたよー。お参りさせて頂けた事に感謝。優しい神様です。

山末神社を後にして、次なる目的地田上大水神社&田上大水御前神社へ。園芸店がある道を左手に曲がり、次の道をまた左手に曲がってまっすぐ歩けば良いはず、だったんだけれど、園芸店がある道を左に曲がらないで、何故かそのまままっすぐ進み橋を渡ってしまい、車の通りの激しい道に出てしまった(爆)その道から外宮方面を写真に収めると、外宮ってやっぱり鎮守の森なんだなぁと改めて実感した。

DSCF0979

と、歩いていて、これは間違いではないかい?と言う事にようやく気づき、道路と橋を渡って田上大水神社がある道を見渡すと、住宅や畑がある中にポツンと森のようなものがあった。これが田上大水神社&田上大水御前神社だった。ここは個人的な理由で以前から来たいと思っていた場所だったので、発見出来た時は超嬉しかった(*´∀`*)

DSCF0980

DSCF0981

外宮近くの摂社・末社に行くのは時間がかかると思っていたので、今まで躊躇していたけれど、回ってみたら意外に短時間で回れたので、お時間がある際には回ってみると良いかもしれません。それぞれのお社、独特の雰囲気とパワーがあるので、何か得るものがあるかと思われますよー。

そして外宮方面に戻る道すがら、下記看板を見つける。これが見られるのも今年だからこそ、と思い写真に残す。

DSCF0982

しばらく歩くと、旧豊宮崎文庫にさしかかる。

DSCF0983

DSCF0984

コトバンクで調べると

三重県伊勢市岡本にある図書館跡。伊勢市街地の南、伊勢神宮外宮(げくう)の東隣に位置し、内宮(ないくう)にいたる旧参宮道から少し南に入った場所にあって、左右に築地塀のある本瓦葺きの棟門と当時の敷地の大部分が残っている。外宮祠官(しかん)(神社に仕える神職)の学問所であり、内宮の林崎文庫とともにわが国における図書館史上で異彩を放つ施設である。1648年(慶安1)に、外宮権禰宜(ごんねぎ)(神主の下の神職)だった出口延佳(のぶよし)や山田三方(さんぽう)、祠官、町年寄らにより、外宮祠官の修学の場として書庫や講堂が建造されて、毎月一定日に講義を開いていた。かつての規模は不明だが、来賓用の大観社や出口延佳霊社などがあった。1923年(大正12)に国の史跡に指定された。JR参宮線ほか伊勢市駅から徒歩約7分。

とのことだった。

そして外宮からバスで猿田彦神社に移動。内宮行きのバスは超混み合っていた。臨時バスはたくさん出ているのだけれど、それが間に合わないくらい、本当に多くの人が内宮に向かおうとしていた。

猿田彦神社前で下車し、猿田彦神社へ伺う。

DSCF0986

猿田彦様にもお礼を申し上げ、おみくじを引かせて頂くと応援頂いたような気分になった。そして

欲をはなれて、人の為に尽くしなさい

と書かれていた。

佐瑠女神社にもお参りさせて頂いたのち、おはらい町を流す。それにしても本当にこの日は人が多くって、入口付近にある鳥のからあげ屋さんがすごい行列だった。へんば餅のお店の看板も「本日分売り切れ」と書かれていたし、歩けば歩くほど、どのお店も行列でとても賑わっていた。伊勢うどんが食べたかったけれど、今日も行列だったので諦めて、若松屋さんでチーズ棒を食す(←いつもこのパターンだわ、、、)

宿に行ってチェックイン。

DSCF0988

今回神宮会館が一泊しか取れなかったので、外宮付近のホテルでも取って伊勢に2泊しようかしらん?と考えていたけれども、やっぱり伊勢に泊まるのならば神宮会館じゃないと、多分他のホテル等じゃ満足できないと思ったので、今回は伊勢から足を伸ばしてみることにした。

最初は高野山も良いなって思ったけれども、今じゃないような気がして、別のところに行こうと調べてみたら「女人高野」と呼ばれているお寺が伊勢から1時間チョイのところにあることを知って、そこに行こうと宿を手配した。よくよく調べたら、その土地の室生というところは、龍穴神社なる神社もあることを知り、龍に呼ばれたのかしらん?と思ったりした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.