自分の名前には、自分の使命があると教えてもらった。
私の名前に使われている漢字を調べたら
芯棒に宝物とされた絹糸がたくさん巻かれている情景を表しており、
その宝物をたくさんの人たちに分け与えることができる心、
相手のことを温かく丸く抱く心のことを意味している。
という意味がある事を知る。
いつも与えてばかりいたと思っていたので納得すると同時に
逆に言えば受け取る事が苦手な事にも気が付く(爆)
今日はお昼に、送別会みたいな事をしてもらった。
好きなものを頼んで良いよ、と言われたのに
安いコースを選択しようとしたら、そのコース以外でね、と言われて
私ごときにそんなにお金を使っていただいて恐縮です、と思ってしまう自分が居た。。。
受け取れるものは全てありがたく受け取りなさいと言うメッセージなんでしょうね。
自分のウィークポイントが確認出来て、ありがたいと感謝。
神様から与えられた使命。
それを余すことなく表現していく事が、人生。
その使命に気付かせて頂けた事に感謝すると共に
自分に与えられた使命を全うする事が
大げさに言えば、世界を良くして行く事なんだと思えて仕方が無い。
今、悩んでいる人が居るのならば
自分の使命について考えるのも一考かと思う。
人生に焦燥感や、無気力感を感じているのならば
まずは自分自身の名前から、ご自身の使命を紐解いていくのも
解決の一つの糸口になるかと思います。