次の目的地、出羽三山神社へ。
杉の木が、戸隠を思い出させる。
This is 修験道ってカンジでテンションがあがる!
また来るような気がして、バスの時刻表を撮っておく。
バスツアーで集合写真を撮るとか言っていたけれど
強制ではなかったみたいなので、フェイドアウトした。
出羽三山神社 羽黒山三神合祭殿。
ここでご朱印が頂けます。
湯殿山神社と御田原神社でもご朱印は頂いたけれど
出羽三山の各々の神社のご朱印は、
見開きで書かれるのでご利益ありありーってカンジだった。
何故か観光時間が30分しか与えられなかったので
あたふたしながら、観光。
厳島神社の登り龍と降り龍。
今回これがすごく見たかった。思わず写真を撮りまくる(笑)
龍って大好き。
って、もっと見ていたかったけれど
集合時間に間に合うように駐車場に戻った。
けれども集合時間になっても、戻ってこない人が居て
結局全員揃ったのは集合時間の10分後。
さっき月山で車の接触を避ける為に待たされた際には、
運転手さんやガイドさんにブーブー文句を言っていた乗客は
この遅れてきた人に対しては文句を言わず。
接触を避けるために待機していた時間に対しては
すんごく怒っていたのに、個人的な理由で遅れてきた客に対しては
一切文句を言わないのは、不思議だなぁ、と思ったりした。