2012年5月21日と言えば、金環日食が日本の至るところで見られた日。何故か東京で見たくなかったのも、この時期に伊勢に再び赴いた要因の一つかもしれない。
宇治橋前は鳥居とのショットを収めようと人がてんこ盛りだったので、宇治橋を渡った。ここは人があまり居なかったし、宇治橋を渡りきったところで金環日食を見られた事が、自分的にはとても満足だった(笑)
その後御正宮の階段下で、神馬待ち(笑)
しばらくすると神馬登場!
毎月1日・11日・21日には朝8時頃に御正宮に神馬さんが参拝に来るので、運が良ければ見られるのです。
期待していた金環日食と神馬見参、両方ともきちんと見られた事に満足しつつ、宿に戻る。
宇治橋上から見る、この光景はいつ見ても素敵だと思う。
宿をチェックアウトして、おはらい町をプラプラして、おかげ横丁のふくすけさんで伊勢うどん食べたり、若松屋さんでチーズ棒食べたりした。
伊勢うどん、最初はなんだ?と思ったけれど、慣れてくると、伊勢に行くたびに食べたくなる不思議な代物。
東京に戻りたくないなぁ、って旅日記には書いてあった。