photo credit: bro0ke via photopin cc
先日神田明神に行ったあと、自宅に戻ったらふくらはぎにかゆみが、、、見たら2か所蚊に刺されていた。。。
神社仏閣好きの皆さんは、夏の参拝はどうしているんだろう?と思ってしまう。
一昨年も去年も黒レギンス(←薄手)を履いて神社に行ったら、ズブズブ蚊に刺されて、夏の間は結局素足をさらせない状態になってしまったんですよね。。。
今年は気を付けようと思った矢先の出来事だった(涙)
今『図説ヨーガ大全』という分厚い本を読んでいるのだけれど(←分厚すぎてまだ完読出来ていない)、これがすごく面白いのですよ。ヨガの本?と思っていたけれど、仏教(密教)についても詳しく書かれていて、お寺が好きな人が読んだらヨガやってなくても楽しめると思える、うん。
で、この本の中にヴィシュヌというヒンドゥー教の神さまについて、気になるコトが書かれていていた。
トゥラシーはヒンディー語でトゥルシー、英名はホーリーバジル。いやしのハーブだ。「葉を一日一枚食べれば、病知らず」とアーユルヴェーダも絶賛する。ヴィシュヌがついてるから、邪悪なものを祓う効果もある。これは本当だ。筆者は数年来トゥルシーを栽培しているが、家にはゴキブリがまったくいなくなった。
~図説ヨーガ大全より引用
そんなものがあったとは、とネットで調べたら、
ホーリー・バジル(トゥルシー)の葉、茎、花、種、根のすべてが神聖なものとされています。
この植物は、比類なきエネルギーを持つと言われており、他のどの植物もホーリー・バジル(トゥルシー)ほどのエネルギーを発するものはありません。ホーリー・バジル(トゥルシー)の周辺15m四方は、そのエネルギーを受けるとさえ言われ、あらゆるものに作用し、バランスを整える作用を促します。
インドでは、古来より、女の子が生まれるとホーリー・バジル(トゥルシー)のネックレスを贈り、永遠の美と富、繁栄、愛と献身を祈念します。
また、科学的立証から浄化力、治癒力が大変に強いことが確認されているのです。ホーリー・バジル(トゥルシー)を庭に植えれば、土や周辺のバクテリアを減らし、環境を整え、部屋におけば、空気清浄の働きがあり、仕事や勉強の集中力が高まります。
~ホーリーバジル(トゥルシー)って何?より引用
ということだった。
と、いうことは、このホーリーバジルのエッセンシャルオイルを希釈してスプレーすれば、虫よけになるのかな?と思って調べたら、確かにその効果もあるということだった。
今まではドラッグストアで売っているような、市販の虫よけスプレーを使っていたけれど、最近ケミカルなものがどんどん苦手になってきているので、今年はアロマを活用しようかな~。
![]() |
【予約商品・第2弾】 ホーリーバジル苗(トゥルシー苗) 3ポットセット 【送料込・同梱不可】 価格:1,944円 |
売り上げランキング: 113,157
これ書いてたら、ガパオご飯が食べたくなった(笑)ガパオご飯はホーリーバジル使うんですって!
photo credit: avlxyz via photopin cc