ココロノケガ

出雲関連の本を本棚から引っ張り出して来たら、一冊の薄い本が出てきた。

2014年2月に宇佐神宮へお伺いする際に宿泊した中津の街で、ふと入った福澤記念館で購入した小冊子だった。

ひびのおしえ

『ひびのをしえ』

これはもともと公表を意図したものではなくて、福沢諭吉が長男と次男の為に、日常、子どもとして心がけるべきことを、思い付くまましたためたものだったりするので、とても薄い小冊子だったりする。

久しぶりに手にしたその小冊子の内容も忘れていた。

けれども、読んでみたら、人間として生きていく上で、必要なことが書かれていた。

まず最初に書かれているのは「おさだめ」

おさだめ

一、うそをつくべからず。

一、ものをひらふべからず。

一、父母にきかずしてものをもらふべからず。

一、ごうじょうをはるべからず。

一、兄弟けんくわかたくむよふ。

一、人のうはさかたく無用。

一、ひとのものをうらやむべからず。

小さな子供を諭しているような内容だけれども、これを守り切れている大人はいるのだろうか?と、自戒を含めて思ったりした。

そして、一番気を付けなければならないと思ったのは、この文章だった。

てあしにけがをしても、かみにてゆはえ、またはかうやくなどつけて、だいじにしておけば、じきになほり、すこしのけがなれば、きずにもならぬものなり。

さてひとたるものは、うそをつかぬはずなり、ぬすみせぬはずなり。

いちどにてもうそをつき、ぬすみをするときは、すなはちこれを、こゝろのけがとまうすべし。

こゝろのけがは、てあしのけがよりも、おそろしいものにて、くすりやかうやくにては、なかなかなほりがたし。

かるがゆへに、おまへたちは、てあしよりもこゝろをだいじにすべきなり。

目に見えないが故に、私たちは自分を守るためと良い訳をしつつ、いろいろな嘘をついて取り繕って、そして、自分自身を傷つけていることに気付かない。

その心の怪我は、ずっと奥深く、己自身を傷つけているのだけれども、目に見えないものが故に、なかなか気付く事が出来ない。心の傷を癒してくれるようなものを求めたとしても、それは己自身で解決しなくてはならないものだったりする。

神様は言う「自分に正直になれ」と。

嘘や世間体に憑りつかれた自分自身ではなく、本来の自分自身の姿で居ろと。

たとえ誰が何と言おうとも、自分に嘘をつかないことが、一番大事なんだと。

そうすれば、自ずと他人に嘘をつく必要もなくなってくるのだから。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.